ブラジルからこんにちは!ビッグイベントが終わって

Ola! Tudo bem?
17日間に渡って開催されたリオ五輪も終幕ですね。
ブラジルのサッカー&バレーボール初金メダル!
というシナリオに書いたようなフィナーレとなり、ブラジル国民も満足感に満たされています。メダルを何度も嬉しそうに手に取り、涙を流しながら国歌を歌う姿には胸が熱くなりました。
日本選手の皆さんも沢山の感動の瞬間を見せてくれましたね。
悔し涙あり、歓喜の笑みあり…、終わってみればメダル数も過去最高の41個。東京五輪ではどんな活躍を見せてくれるのか、今からワクワク、楽しみです!
閉会式、テレビにかじりついてみていました。
ブラジルは、やはりデザインや色使いに長けているなとあらためて感じました。
コパカバーナ沿いのホテルやビルも、この期間、遊び心ある装飾で楽しませてくれたんですよ。
窓をうまく利用して競泳レーンが出現‼
天皇陛下もお泊りになられたことがあるコパカバーナパレスも、夜は美しく彩られ目を楽しませてくれました。
オリンピック会場への足となった専用バスBRTのカードも色使い鮮やかで、コルコバードの丘とキリスト像をシンプルに表しています。
五輪会場も
バレーボールなどの会場となったマラカナジーニョは、会場入り口スロープに写真をうまく取り入れポップな感じに
水泳会場となったアクアティクススタジオは、夜は特にファンタスティックな外観を楽しませてくれました。
ブラジルは、会場建築においても環境面、経済面で極力負担をかけないような工夫がされたようで、容易に解体できる競技場作りを心がけたそうです。
安くて速く持続可能なプレハブ工法で建てられていた競技場。 壊れてしまうんではないかしら…と思ったビーチバレースタジアムもきちんと考えて作られていたのですね。
パラリンピック後は、写真のアクアティクスタジオは解体され二つの水泳場へ、
国際放送センターは高校の寮へ、バハオリンピックパークは一部が公園に、あとは民間企業によって開発予定。
オリンピック選手の育成などにも施設は残され使われるそうです。
4年後のブラジル、更に強くなっているかもしれませんね。
東京五輪はどんな姿をみせてくれるのか今から楽しみです!
MAKIKO
<プロフィール>
矢澤 真紀子 / リフレクソロジスト
reflexology del sole主宰 http://delsole.justhpbs.jp/
ブラジル生活6年目に入りこの国のおおらかさを感じている日々を過ごしています。
「足をほぐすことは心をほぐすこと」をモットーに必要としてくださる方のために笑顔で活動中.
モチベーションを上げる曲 ボンジョビ / It’s my life