新たなスポーツ観戦「YOYOGI CANDLE 2020」

「オリンピックが来る~」スマホのアプリを使って送ったメッセージが、ビルの側面に浮かび上がった。
株式会社 NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘 以下ドコモ)は2017年10月28日(土)、東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、日本オリンピック委員会(JOC)の後援を得て、「東京2020」1000日前イベントとなる「YOYOGI CANDLE 2020」(YOYOGI CANDLE 2020実行委員会主催、)を新宿サザンテラス・特設ステージを中心に実施した。
「YOYOGI CANDLE 2020」はNTTのイマーシブテレプレゼンス技術「Kirari! 」と、ドコモの第5世代移動通信方式(以下、5G)を活用した、新たな音楽やスポーツ観戦の形を提案するイベントで、この日は、18:30~19:00と20:30~21:00の2回に分けて実施。
事前にパンフレットを配布された一般来場者が、パンフレットの案内をもとにアプリをダウンロード、スマートフォン等から「頑張れ日本!」「オリンピックが来る~」などの「東京2020」に向けた応援メッセージを投稿すると、そのメッセージがNTTドコモ代々木ビル北側の一面に次々と投影された。
また、小田急 新宿テラスシティイベントスペースに設けられた特設ステージでは、「東京2020」の期待の星・研修医で空手家という「二足の草鞋を履く」岩田樹里選手(慶應義塾大学医学部卒)が空手演武を行うと、「Kirari! 」の特性である超高臨場な映像伝送と、NTTの先端技術によって、その姿がリアルタイムでNTTドコモ代々木ビルに投影され、来場者から驚きの声とともに歓声が起こった。
これからの音楽シーンやスポーツ観戦などの時間・空間が、よりエキサイティングなものになっていきそうだ。
岩田樹里(いわた じゅり) 選手
1991 年 11 月 7 日生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。
現在、研修医(インターン)。
6 歳から空手を始め、小学 5 年、6 年時に全日本少年少女空手道選手権大会に出場。
フェリス女学院中学 3 年時に全国中学生空手道選手権大会で 5 位に入賞。 フェリス女学院高校に進学後、インターハイに 3 年連続で出場。
2009 年慶應義塾大学経済学部に合格し入学するが、幼い頃からの夢である医者への道を諦めきれず、再受験で翌年同大学医学部に再入学。医学部空手部に入部し、2013 年、初めて出場した国体で5位に入賞。2014 年、2 年連続で国体出場。
2014 年 4 月には平成 26 年度横浜観光親善大使に選ばれ、横浜の魅力を全国に PR している。