TOPへ

メトロで巡るパワースポット!

Topics! 2018/09/14

今夏は猛暑が続く中、台風、豪雨、そして震度7を超える地震と自然が猛威をふるっています。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。

 

こんにちは、東京女子大学の原慧理加です。
編集部からのミッションで、首都圏のパワースポット巡りをしてきました。
東京メトロの1日フリー乗車券を使って、東京都内の神社5か所を参拝。
神社の鳥居をくぐると、凛とした空気が漂い別世界に降り立ったような感じがしました。
スポーツ女子や就活生も心のパワーが欲しい時、近くのパワースポットに足を運んでみてはいかがでしょう。

 

東京大神宮

飯田橋駅から歩いて5分の東京大神宮、実はRanRunの編集部からも徒歩圏内なんです。
「東京のお伊勢さま」として親しまれるこの神社には、多くの参拝客が訪れていました。
縁結びに御利益があると有名なためか、若い女性の姿も多かったです。
神社に入ってすぐのところに絵が飾られているのが目に入りました。

古事記アートコンテストがあるようで、どれも素敵な絵でした。
この後駅へ向かい、東京メトロの1日乗車券を購入しました。
いよいよ本格的にパワースポットを巡ります。

 

小綱神社

日比谷線の人形町駅から徒歩5分。
「銭洗いの井」という、お金を洗うことで清め、財運向上のご利益があるといわれる弁天様がいらっしゃいます。
強運厄除のパワースポットとしても知られています。

参拝後は、甘酒横丁に向かいました。
レトロな下町の雰囲気漂う通りにはいろんなお店が並んでいます。

「森乃園 甘味処」でスイーツを堪能しました。
席に着くと即行、『ほうじ茶パフェ』をオーダー。

高さは手のひらを広げて親指から小指まであり、ボリューム満点。
ほうじ茶アイスと共に寒天や白玉、栗などがトッピングされ、まるで和菓子のようです。
甘さも控えめで飽きることなく完食!
一緒に出された温かいほうじ茶でほっと一息つきました。

 

愛宕神社

日比谷線の神谷町からオフィス街を抜けていくと、こんもりと緑に覆われた閑静な一角があり、神社の鳥居が見えてきます。

この神社で有名なのは、「出世の石段」と呼ばれる急な階段で、これを上りきると出世運向上の御利益があると言われています。

私も上ってきました!
上る途中、つい好奇心で後ろを振り返ると、あまりの高さにフラッとなってしまいそうでした。

皆さんも上る時は気をつけて!

愛宕神社は、以前から行ってみたいと思っていたこともあり、早速お御籤を引きました。

結果は……なんと大吉!これは嬉しい!!

 

鯉にエサやりもしてみました。
あまりの数に怯えながらエサを投げていきます。

 

一体この池には何匹いるのでしょうか…。

 

ところで愛宕神社の石段がなぜ、「出世の石段」と呼ばれるのかというと、江戸時代に曲垣平九郎という武士がこの石段を馬で駆け上り、梅の枝を折って徳川家光公に献上したという故事に由来するそうです。
写真の「将軍梅」は、その時の梅と言われているそうです。

 

帰りは女坂から下りました。
出世の石段が「男坂」と呼ばれるのと対照的に、上り下りしやすいと言われていますが、私にとっては女坂も急で怖かったです。

来週9月22~24日に、「出世の石段祭」が開催されるそうです。
2年に一度の例大祭、「出世の石段」で御神輿を担ぐ雄姿は壮観でしょうね。

 

 

神田明神

千代田線の新御茶ノ水駅(丸ノ内線の御茶ノ水駅)から歩いて見えてきたのは神田神社。
神田明神の名前で親しまれています。

江戸幕府、庶民に親しまれ、神田祭は日本三大祭のひとつとしても有名な神社ですが、最近ではアニメ「ラブライブ!」のなかに登場したことで、ラブライバーの聖地として若い人も多く訪れています。

縁結び・商売繁盛・健康祈願・勝運(勝負運)に御利益があると言われ、男女の縁だけでなく仕事に関する縁をもたらすご利益があると言われ、仕事運アップのご利益を求める参拝者も多く訪れます。

 

私もここで、「小さな運から大きな運まで強運に恵まれる御守です」という言葉から手に取った、「ん」のお守りを購入しました。
お守りに「ん」と書かれているデザインも気に入っています。
スポーツ女子におすすめなのは「勝守」です。
勝ちをつかみ取れるかも。

 

根津神社

この日最後に訪れたのは、駅から徒歩5分ほどのところにある根津神社。
境内に入って気になったのは、外国人の割合が多いこと。
皆さんは千本鳥居を撮影しています。

 

根津神社の境内の中にある乙女稲荷神社にはたくさんの鳥居が並んでいます。

鳥居をくぐってみたり、境内の自然を眺めたりしていると清々しい気持ちになれました。

このエリアは谷根千(谷中・根津・千駄木)と言って、この数年若い女子に人気のエリアとしてメディアでもよく取り上げられています。
そこで向かったのは、谷中銀座。

様々なお店が並んでいます。
見渡してみると猫(置物やデザインされたもの)がいっぱい。

テレビでも取り上げられていたお店でコロッケを購入しました。
ホクホクでとても美味しかったです。

 

ここで本日のパワースポット巡りは終了。
全て東京メトロで回ることができました。

パワースポット巡りをして運気上昇を狙ってみてはいかがでしょう。

 

 

東京女子大学3年 原慧理加

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。