TOPへ

北緯78度でフルマラソン!出岡美咲さん「やってみることの楽しさ」

Topics! 2019/04/27

「人生において思い通りに行かないことも、とにかくやってみることの楽しさを知れた」

予定されていた「北極マラソン」は悪天候のため開催の見通しが立たず、主催者であるRunbuk Inc.が中止を決定。

同大会のスポンサーであるFWDグループは、 世界最北の街、ロングイヤービエン(ノルウェー領スヴァールバル諸島)にて、「北極マラソン」に参加を予定していたランナーたちを招き、「FWD 北緯78 度マラソン」を4月16日(火)に開催した。

昨年の北極マラソンでハーフマラソンを走った出岡美咲(izu)さんは、今回フルマラソンに挑戦し、6時間19分54秒で見事完走した。

 

アジアで展開する保険グループ FWD の一員である FWD 富士生命保険株式会社(以下、FWD 富士生命)は、3 月12 日(火)~4 月16 日(火)の日程で、同社の CSR 活動の一環として「FWD 北極 マラソンチャレンジ 2019」を実施した。

「FWD 北極マラソンチャレンジ 2019」は、FWD 富士生命の公式 Instagram に寄せられた、日本 代表ランナーに向けた応援メッセージや「いいね!」の件数に応じて、乳がんの啓発活動を推進する NPO 法人「ラン・フォー・ザ・キュア・ファンデーション(RFTC Japan)」に寄付を行うもので、総 数 3,518 件の応援の声が寄せられたことを受けて、RFTC Japan へ 50 万円の寄付を行うことを決定した。

FWD 富士生命は、RFTC Japan と協同して各地でセミナーを開催し、乳がんの早期発見のための啓発活動を展開している。

 

出岡美咲さんコメント

今回、私がフルマラソンに挑戦した一番の理由は、去年の北極マラソンでフルマラソンに挑戦したランナー達を見て、ひたむきに自分と向き合ってどんな困難な状況でも着実に乗り越えていく姿に言葉で言い表せない程に心を動かされたからです。

だから今年は、私も心を動かす側の人間になりたいと迷わずフルマラソンへの挑戦を選びました。

今年、1 番最後にゴールした私を皆が目を赤くして迎えてくれたあの瞬間が、またわたしの人生の大きな大きな宝物になりました。

上手じゃなくても、泥だらけでも、人の心を動かすことができるということを学びました。

今年は、FWD北極マラソンか ら FWD 北緯78 度マラソンに切り替えてのフルマラソンでしたが、人生において思い通りに行かないこともとにかくやってみることの楽しさを知れたし、この果てし無く長く感じた一本道はグッと私を強く してくれました。

そして今回、 「#FWD 北極マラソンチャレンジ 2019」に参加してくれた皆様の応援があったから、フルマラソンを完走することができました。

乳がん啓発のため最高額の寄付をすることができます。

本当にありがとうございました。

 

出岡美咲(izu)さん/モデル

1990 年 9 月 24 日生まれ。宝島社『steady.』のレギュラーモデル、 ラジオパーソナリティとして活躍中。SNS の影響力も高く、 4つの SNS でトータル 160 万人以上のフォロワーを持つ。

 

NPO 法人ラン・フォー・ザ・キュア・ファンデーション(RFTC Japan)

2003 年より任意団体として活動を開始し、2004 年の12 月に特定非営利活動法人として認証を受ける。RFTC Japan は発足以来、日本全国において乳がん早期発見の教育・啓発活動、乳がんサバイバーの生活の質(QOL)向上を目的としたプログラム、マンモグラフィ機器の寄贈、またマンモグラフィ検診料の助成などを行っている。活動の一貫として、乳がんに関する基礎知識、定期検診の大切さ、そして自己検診の方法をセミナー形式で教える「レモンプロジェクト」を行っている。 https://rftcjapan.org/

 

RanRun Social

RanRunのソーシャルネットワークは、スポーツ女子インタビュー、大会取材やイベント風景、告知などの情報をリアルタイムでお届けします。