• 火. 4月 29th, 2025

【女子のためのおうちごはん】ウイルスの侵入を防げ!豚肉の味噌漬け

身体は食べ物で作られます。栄養学を学ぶ学生が女子のためのレシピを考案。
殺菌力があり、免疫力を高める「にんにく」。
疲労回復を狙って豚肉のビタミンB1吸収率をアップしよう!

にんにくには強い殺菌力があり、においを嗅ぐことでウイルスの体内ヘの侵入を防いだり、活性酸素の攻撃から身を守って免疫力を高めてくれます。
ニンニクのにおい成分「アリシン」は豚肉と組み合わせるとビタミンB1の吸収率が上がり、疲労回復効果が期待できます。
今回のレシピでは肉をやわらかく食べやすくするために味噌漬けにしました。

ウイルスの侵入を防げ!豚肉の味噌漬け

★調理時間15分(漬け時間 一晩を除く)

★材料(1人分)
 ・豚肉(生姜焼き用)・・・4枚
 (A)
・味噌・・・大さじ1弱
 ・みりん・・・大さじ/2
 ・にんにく・・・1片 

★作り方
 1.にんにくを擦りおろし、Aを全て合わせてよく混ぜる。
 2.豚肉の表面に1を塗り、アルミホイルに包んで一晩ほど冷蔵庫で寝かせる。
 3.2をホイルで包んだまま焼く。

*栄養成分*
 エネルギー 412kcal               炭水化物  20.2 g
 たんぱく質  20.7g    食塩相当量 2.1g
 脂質     23.5g

監修コメント
たんぱく質割合が多い豚ロース肉は冷えると硬くなってしまうのですが、味噌漬けにすることで酵素のはたらきによって柔らかく仕上がり、お弁当のおかずとしても美味しく食べることができます。
豚肉の他に豆類やうなぎ、玄米などにも多く含まれるビタミンB1ですが、激しい運動時には特に要求が高まる栄養素で、体内で摂りためておくことができません。
「アリシン」を含む玉ねぎやねぎ、ニラなどと上手く組み合わせて効率よく吸収できるようにしましょう。

♪アレンジ+α
お肉を焼いた残り汁は、野菜炒めの味付けにも使用できます!

<考案>
小林礼佳
東京家政大学 栄養学科
スポーツ栄養研究会 部員
モチベーションが上がる曲  superfry/on your side

<指導>
大畑 瞳
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター 栄養士
*モチベーションの上がる曲 Pharrell Williams/Happy


 <監修>
内野 美恵
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士
*モチベーションの上がる曲 ゆず/アゲイン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!