
社長業コンサルタント 武井則夫(たけい のりお)
一般社団法人 企業価値協会 代表理事
株式会社リアルM 代表取締役
経営者の強い思いを「事業発展計画」に組み上げ、それを実現させる繁栄指導の実績、そしてお客様心理を基に「差を生む価値」を使って巧みに仕掛けていくマーケティングセンス、更には「おカネをつくる」財務ノウハウまでをバランスよく持ち合わせ、企業発展の実務プランを次々と編み出している社長業コンサルタント。
社長と膝を突き合わせ、経営者としての壮大な夢を「長期繁栄のベーシックプラン」に落とし込む技術は卓越したものがある。その指導では常に「自社の事業の根源・DNA」、「我社がお客様に支持されている真の価値」を浮き彫りにし、それを基に「増客」と「繰り返し」購入される仕掛けを張り巡らせ、さらには売りモノを磨き上げる工夫と新事業・新業態開発までを手掛ける。
一方では、攻撃戦略の背景に、中小企業が陥りがちな「財務面での安全性」を考慮しながら、永続繁栄のシナリオを適切にアドバイスする。
また、オーナー企業の後継者との交流も非常に広く、事業継承特有の問題に関しても多岐に渡る経験を持つ。
日本経営合理化協会 理事長 牟田 學 氏が主催する社長塾「地球の会」「無門塾」で実習指導講師を務め、事業発展計画書の作成指導は400社を超える。
1970年東京都出身、早稲田大学商学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了後、三菱レイヨンにて化繊製造工場と海外営業部門を経験。その後日本経営合理化協会に入協。セミナー企画の最前線に身を置き、数多くの経営者、一流コンサルタントと交流する。教育課長、教育部長、理事、経営研究所所長を歴任し2009年コンサルタントとして独立。株式会社リアルM 代表取締役。また2012年、一般社団法人企業価値協会を設立し、代表理事として、中小企業が持っている素晴らしい価値の発掘、世に広めるブランディング、増客と高付加価値化の支援を進めている。
著書「選ばれる理由」(現代書林)、「価値」で選ばれる経営(PHP研究所)、共著「社長学全集 事業発展計画書の作り方」(日本経営合理化協会)