• 火. 4月 29th, 2025

【女子のためのおうちごはん】カッテージチーズのさばたまホットサンド

身体は食べ物で作られます。栄養学を学ぶ学生が女子のためのレシピを考案。
話題のサバ缶を使ったホットサンドです。
ぜひ、お試しあれ!

カッテージチーズは低脂肪高タンパクで、減量中でも気にせずに食べる事ができるオススメ食材の一つです。
また、サンドイッチといえばツナが定番ですが、今回はツナではなく最近メディアでも話題となっているサバを使って、ツナサンドの感覚で食べられる手軽なホットサンドを考えました。
しかも、使用している材料は家に常備しておきやすい食材で、作り方も簡単。
誰でも短時間で作ることができ、忙しい朝にもぴったり。おやつとして食べるのもアリ♪

カッテージチーズのさばたまホットサンド

 調理時間 20分

<材料>(2人分)
・さば(水煮缶)・・・50g
・カッテージチーズ(市販)・・・20g
・卵・・・1個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・ほうれん草(冷凍)・・・12g
・オリーブ油・・・適量
・食パン(8枚切り)・・・2枚

<作り方>
1.さばは水気をきって細かくほぐし、カッテージチーズを加えて混ぜる。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、塩・こしょうをして味を調えた後、ほうれん草を加えてよく混ぜる。
3.オリーブ油を熱したフライパンに2を入れて弱火で炒る。
4.ホットサンドメーカーにオリーブ油を塗り、食パン→①→③→食パンの順に重ね、両面をそれぞれ弱火で4分焼く。

*栄養成分(1人当たり)*
 エネルギー 487kcal                炭水化物   43.1g
 たんぱく質 28.0g                  食塩相当量  2.2g
 脂質    21.4g

監修コメント
スポーツにおける減量は、必要な栄養素を摂りつつ、食事内容を見直す必要があります。
今回は体をつくるたんぱく質量はそのままに、脂質を抑えつつ手軽に食べられるホットサンドを提案いたします。
ツナをさばに、スライスチーズをカッテージチーズに変えることで、良質なたんぱく質を摂りながらも脂質は控えめに、満腹感のある一品になります。
カッテージチーズを混ぜることでさばの水煮缶の独特な臭みが抑えられるとともに、マヨネーズを使わない代わりにチーズのさわやかな酸味が味をまろやかにします。

レシピ考案 
津村 美緒*(Runaway Baby/BrunoMars)
東京家政大学 家政学部栄養学科 

レシピ監修
田渕 千晶 *モチベーションの上がる曲 ray/BUMP OF CHICKEN 
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター栄養士

内野 美恵 *モチベーションの上がる曲 アゲイン2/ゆず
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!