身体は食べ物で作られます。栄養学を学ぶ学生が女子のためのレシピを考案。
暑い日は火を使わない料理って嬉しいですね。
夏野菜とサイダーを使ってしゅわしゅわのゼリーを考えてくれました!
ゼリーにトマト?!
見かけない組み合わせですがこれが意外と合うんです!
今回は、夏の運動後でも食べやすく、爽やかにリフレッシュできるゼリーを考えました。
しゅわしゅわのサイダーとフレッシュトマトが疲れた体にぴったり。
レモンスライスも入って、疲れも吹き飛びます☆
ソーダの泡が閉じ込められ、トマトとレモンが宙に浮かんだかわいい見た目もポイントです♪
夏野菜パワーで夏の暑さに負けず、元気に過ごしましょう!
しゅわしゅわトマトゼリー
調理時間15分(冷やし固める時間を除く)
<材料>(2人分)
・ミニトマト・・・6個
・レモン(国産)・・・10g
・サイダー・・・200ml
・レモン果汁・・・小さじ1
・ゼラチン(粉)・・・3g
・湯・・・大さじ2
・ミント・・・お好みで
<下準備>
・ゼラチンは湯でふやかす。
<作り方>
1.ミニトマトは湯剥きし、軽く水洗いする。レモンはスライスする。
2.容器にサイダーを注ぎ、ふやかしたゼラチン・レモン果汁を加えてそっとかき混ぜる。
3.2にミニトマト・レモンを加え、冷蔵庫で2時間冷やし固める。
4.ゼリーが固まったらお好みでミントを添える。
<ポイント>
①サイダーを混ぜる時はやさしくかき混ぜること。混ぜすぎると炭酸が抜けてしまうので注意!
②ミニトマト・レモンを加えた後浮いてしまうので、冷蔵庫に入れた30分後に竹串で沈めると見た目がよくなります。
*栄養成分(1人当たり)*
エネルギー 58kcal 炭水化物 13.2g
たんぱく質 1.7g 食塩相当量 0.0g
脂質 0.1g
監修コメント
暑さで火を使うのが億劫な時でも、火を使わずに簡単に作ることができるゼリーのレシピになります。サイダーを使用することで砂糖を使用せず、口に入れた瞬間炭酸の爽やかさが火照った体を冷やしてくれます。
ミニトマトとレモンに含まれるビタミンCにはコラーゲンの生成を促し、シミやシワ、やけどなどにも効果が期待されており、日中日差しを浴びてダメージを負った肌を食事でも労わりましょう。
また、ミニトマトは湯剥きすることでフルーツのような食感になり、見た目も味も食感も楽しめるレシピです。

レシピ考案
望月 あすか*モチベーションが上がる曲(花唄/GReeeeN)
東京家政大学 家政学部栄養学科
レシピ監修
田渕 千晶 *モチベーションの上がる曲 ray/BUMP OF CHICKEN
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター栄養士
内野 美恵 *モチベーションの上がる曲 アゲイン2/ゆず
東京家政大学 ヒューマンライフ支援センター准教授
管理栄養士 公認スポーツ栄養士