スポーツのビッグイベントを控え、日本を訪れる外国人が増えていますね。
「おもてなし英会話」には1外国人と積極的に話す、2日本と外国の文化の違いを知るという2つのテーマがあります。
「動画」を観て英語を学び、「コラム」を読んで異文化理解を深めましょう。
◆English Conversation!
今月のテーマは、「お花見」です。
英語を教えてくれるのはダイアン、生徒は大作詩織さんです。
文法にはあまりこだわらず、ネイティブが話す自然な表現を勉強してね。
多少の間違いは気にせず、とにかく話すことが英語上達のポイントだと思いますよ。
ダイアンがどんな単語や表現を使っているか注意しながら聞き取って、次はそれを自分が使ってみましょう。
出演 大作詩織さん
私たちも世界の共通語である英語を使って、積極的に話しかけてみましょう。
先ずは、日本の季節の話題を使って、外国人と話すきっかけ作りをしていきます。
例文は、できるだけ短くて簡単なフレーズ、だけど通じる!英語を目指しています。
◆ Diane’s column
☆日本の花見
Hanami is such a special time in Japan. Everyone celebrates. I was surprised by how many people come out into the parks to picnic and celebrate while sitting under the cherry blossoms.
This impressed me very much, it emphasized to me how important nature is to the Japanese people, and how everyone enjoys the beauty of the Spring season. Families, friends and work associates all get together and have fun. That is very special.
Also the magnificent beauty of the blossoms amazed me, how they are so abundant on the trees, and then within 2 weeks, they are gone.
日本の桜やお花見は、外国人にも大人気だそうですね。
ダイアンも、公園の桜の花の下で、とても多くの人が、食べたり飲んだりして楽しんでいるのを見て、驚いたそうです。
日本人にとって自然はとても大切で、春の美しさを、家族や友人、会社の同僚と一緒に楽しんでいる様子が強く印象に残ったのですね。
咲き誇る桜は本当に見事だけれど、2週間ももたずに散ってしまうのですよね…
お天気によって桜の咲く時期が毎年違うことや、すぐ散ってしまうことを知らない外国人も多いので、話題にするといいと思います。
<Diane Bullock>

☆自己紹介
I came from Sydney Australia. I have been Tokyo about two years because of my husband’s business. My favorite Japanese foods are Tempura, Ramen, Tonkatsu, katsudon, Soba, Sushi.
☆モチベーションを上げる曲
Girls Just want to have fun by Cyndi Lauper
Vivaldi Four Seasons ` Spring’
スポーツはある意味、世界の共通語なのだと思います。同じスポーツを世界中の人が理解できるのですから。意識の高いスポーツ女子としては、広く世界へ目を向け、日本の良さを発信するとともに、他国の文化や習慣にも理解を深めたいところです。
「おもてなし英会話」では、まずはダイアンに、折に触れ、オーストラリアのことを紹介 してもらいます。また、来日2年のダイアンが日本で感じたことなど、外国人の目でみた 日本を紹介します。
♡ 異文化理解は、オーストラリアだけでなく、他の国や地域に広げていきたいと思ってい ます。皆さんが感じた日本と違う文化や習慣も教えて下さい!
原 律子