ラクロス女子のためのレシピNo.1決定!

「ラクロス」を課題としたホームメイドクッキング×RanRun「第3回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール」の入賞作品が決定しました。
今回の課題は「練習の日の朝ごはん」「練習後のお弁当」「試合前日に食べる勝負メシ」「スポーツ女子のテンション上がる手作りスィーツ」の4つ。
全国のラクロス女子に審査協力をいただき、平行してRanRunの読者によるWeb投票を実施、審査員による最終審査、ご後援団体による「モン・スポ賞」の選考を実施いたしました。
ホームメイドクッキング×RanRun
第3回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール
課題競技 「ラクロス」
【最優秀賞】
「疲労回復!筋力アップ!練習おつかれさま」弁当
考案者 濱田萌伽さん&藤田彩馨さん(大阪府・羽衣国際大学)
<講評まとめ>
疲れていても食欲が湧く色使いがよいです。
たんぱく質、カルシウムがしっかり摂れていて、バランスもよいです。
胚芽米を使って疲労回復というアイデアがよいです。
疲労回復だけではなく、抗酸化作用たっぷりな食材で低下しがちな免疫力アップにも良い工夫がされています。
【優秀賞】
「時間のない朝でも簡単!ラクロス女子のための朝ごはん!」
考案者 小菅 栞さん 黒柳真央さん 大坪やよいさん 倉本真莉絵さん(東京都・駒沢女子大学)
<講評まとめ>
朝練に必要なエレルギーを効率よく摂ることができます。
料理が苦手な方でも簡単にできるよう工夫されていて素晴らしいです。
朝の時間のない時に、市販のものでバランスよく栄養摂取できることが好印象です。
ちりめんじゃこを加えるとカルシウムも充分に摂ることができますよ。
【優秀賞】
「一皿でエネルギーチャージ!!具だくさんタコライス」
考案者 酒井菜緒さん(宮城県・東北生活文化大学)
<講評まとめ>
ワンプレートにすることで、食の細い人でもいつもより量をしっかり取ることができるのは素晴らしいです。
一皿で全て完結しているのと、誰でも作れそうなレシピなのが良いです。
そぼろは、一度に作り冷凍もできそうで便利なレシピです。
レタスによるストレス緩和もいいです。
ただ緊張から胃腸の働きが低下する人もいるので、タバスコやにんにくなどの刺激物は控えた方が良いですね。
<モン・スポ賞>
「3種の栄養補給志向カップケーキ」
考案者 針生綾音さん(宮城県・東北生活文化大学)
栄養素を美味しく、楽しみながら摂取できることが評価ポイントです。
<講評まとめ>
スイーツも甘くて美味しいだけではなく、しっかりとエネルギー補給ができ、栄養価が高い旬の物を利用している所は素晴らしいです。
ホットケーキミックスを上手に使い、片手で手軽に食べられる点も魅力です。
<RanRun読者賞>
「短時間!低価格!栄養バランス弁当」
考案者 見良津菜緒さん(岡山県・環太平洋大学)
WebマガジンRanRunの読者によるWeb投票で最も多く得票しました。
<審査員紹介>
土屋里恵(つちや・りえ)氏
Ries Factoy代表
アスリートフードマイスター1級
小俣 大氏
株式会社ホームメイドクッキング代表取締役社長
加藤美弥子氏
株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括
特別賞審査 NPO法人バレーボールモントリオール会
吉田昌子氏
モン・スポ(NPO法人バレーボール・モントリオール会)代表理事
2002年より東京都小平市教育委員
モントリオールオリンピック バレーボール金メダリスト
女子ラクロッサーの皆さん
読者賞審査 WebマガジンRanRun読者(あなたです!)