• 水. 5月 15th, 2024

スポーツにケガはつきもの。ケガをしてしまったとき、あるいはケガを予防するために、スポーツ女子の心強い味方になってくれるのがテーピングです。今回はテーピングでおなじみ、ニチバン株式会社さんの協力のもと、アスレティックトレーナーの對馬正浩(つしま・まさひろ)さんに、RanRun読者へ向けて講習会をして頂きました。今回のテーマは「疲れ予防」と「太ももの肉離れ、打撲」です。自分で簡単にできるテーピング方法をお届けします。

<セルフテーピング>疲れ予防
使用するもの:セラポアテープFX50mm(男性)/38mm(女性)

【テーピングの方法】
1)イスにつま先を乗せ、足首の角度を90度に保ちます。
2)1本目はかかとにかからない位置に、小指側から土踏まずを上げるように、軽く引っ張りながら貼ります。

3)2本目は母趾球にかからない位置に、小指側から土踏まずを上げるように、軽く引っ張りながら貼ります。

4)3本目は1本目と2本目の間に、同じように軽く引っ張りながら貼ります。

【ポイント】

・土踏まずを上げるよう、軽く引っ張って貼る
・歩行時の違和感を避けるため、足の甲の部分は空ける
・かぶれ防止の為、テープの最初と最後は1cmほど浮かせておき、最後に抑える。

【對馬トレーナーからのアドバイス】

足裏のアーチをサポートするためのテーピング方法です。
足裏にはアーチという機能があり、ランニングやジャンプでの着地時に衝撃を吸収する役割があります。
このアーチの機能が低下すると、衝撃がダイレクトに脚に掛かるため疲労感を感じやすいです。
また、疲労感を感じやすいばかりか、外反母趾、シンスプリント、ひざや腰の痛みなどにも関連することありますので、とても重要なテーピングです。
以前、マラソンのイベントで、ランナーの方にアーチをサポートするためのテーピングを施しました。
レース後、参加者の方から「今までは最後になると疲れて走れなかったのに、完走することができました」「足が攣らなくてすみました」という感想も聞かれました。
みなさんもぜひやってみてください。

<セルフテーピング>太ももの肉離れ、打撲
使用するもの:セラポアテープFX50mm

【テーピングの方法】

1)テープを巻く側の足を前にして前後に開き、ひざを軽く曲げます。

2)痛みのある部位のやや下から始めます。

3)側面を抑えながら、痛みのある部分のみ強めに引っ張り、圧迫します。

4)テープを半分ずつ重ねていき、患部を覆います。

5)汗による剥がれ防止のため、巻き終わりはテープ上で留めます。

【ポイント】

・痛みのある部分のみ圧迫するよう、強めに引っ張って貼る。
・かぶれ防止の為、テープの最初と最後は1cmほど浮かせておき、最後に抑える。

【對馬トレーナーからのアドバイス】

太ももの打撲や肉離れなど、筋肉のケガをしたときに行うテーピングです。
患部を覆うようにテープを巻くと、筋に圧迫が掛かり力が入りやすくなります。
また、痛みを感じにくくなるので、プレーに集中しやすくなるという効果も期待できます。
巻き方としては、グルグルと巻くようなイメージですが、キツく巻き過ぎると血流が止まってしまうので、膝を軽く曲げ、太ももに力を入れた状態で巻き始めるようにしましょう。

今回のテーピング講座はいかがだったでしょうか。
ぜひ自分でやってみて、家族やチームメイトに“こういうテーピングの巻き方があるよ”と教えてあげてください。
今回はセラポアテープを使用して“セルフテーピング”の方法をお教えしましたが、もう少し強く圧迫したいときは非伸縮タイプのテープを使って、圧迫を加える方法もあります。
用途に応じて、テープを使い分けるのも良いでしょう。

<参考>
スポーツテーピング講座

<講師紹介>

對馬正浩(つしま・まさひろ)
東京リゾート&スポーツ専門学校卒、日本鍼灸理療専門学校卒
小森鍼灸接骨院、日本トレーナー協会小守スポーツマッサージ療院。
現在、スポーツマッサージ・ナズー
ニチバン株式会社テーピングセミナー講師・アスレティックトレーナー
並木磨去光氏の下で活躍中。 日本体育協会公認アスレティックトレーナー取得、
あん摩・マッサージ・指圧師、はり師・きゅう師取得。
活動暦  社会人ラグビー部 アシスタントトレーナー、 高校サッカー部 トレーナー、
専門学校非常勤講師
モチベーションを上げる曲 Mr.Children/ エソラ

<ライター紹介>
鈴木智之(すずきともゆき)
サッカーを中心に取材をするスポーツライター。
Webサイト「フットボールエッジ」(www.footballedge.jp)編集長
著書に「青春サッカー小説 蹴夢」(講談社)「サッカー少年がみるみる育つ」(出版芸術社)など。
モチベーションを上げる曲:Pitbull ft. Cristina Aguilera/ Feel This Moment