~ Take Action, Be Better ~ みんなが大好きなマラソンが未来につながるように
2025年12月7日(日)、冬の湘南の風物詩でもあるマラソン大会「第20回 湘南国際マラソン」が開催。
4月5日(土)よりエントリーがスタートしました。
「湘南国際マラソン」とは・・・
今年で20回目の開催を迎え、毎年2万人以上のランナーが湘南の絶景を楽しむ大会。環境配慮型の「マイボトルマラソン」としてゴミ削減を推進。万人規模のマラソン大会としては世界で初めて「使い捨てカップ・ペットボトル排出ゼロ」を実現し、持続可能なランニングイベントの“先駆け”となっています。
【エントリー】募集期間:4月5日(土)20:00~9月21日(日)23:59
富士山を眺めながら海沿いを走る絶景のコース
コース中に横切る江の島をはじめ、鎌倉、横浜など。
アクセスが良く有名な観光地が隣接しています。



「フルマラソン」に加え、一般、高校生が対象の「ファンラン10km」、中学生、小学校高学年、親子(小学校低学年)が対象の「ファンラン2km」、40分以内に完走可能、障がい者手帳を有している男女が対象の「ラン&ウォーク 1.4km」と、さまざまなコースをご用意しています。

大会アンバサダーは昨年に引き続き今年も「ウルトラランナーみゃこ」さん
ペーサーとしてランナーをサポート
【Person】
ウルトラマラソンの魅力に惹かれ、その楽しさに夢中に。
現在はYouTubeチャンネル「ウルトラランナーみゃこ」で、その魅力を発信中!

コメント
湘南国際マラソンのエントリーが今年もスタート!
ゴミを極限まで減らした、環境にやさしいエコな大会です。
湘南のキラキラした海を眺めながら、一緒に走りませんか?
私、みゃこは今年も希望者が最も多かった時間帯のペーサーを担当します!
投票はYouTubeから!一緒に走りましょう✨
マイカップ・マイボトル給水、今年で4回目!
環境への配慮はもちろん、ランナーの皆さまに快適で最高のランニング体験をお届けします。


環境への貢献、さらに大きく!
これまでに削減した使い捨てカップの数は約150万個!
ランナー一人ひとりの選択が、湘南の美しい海と自然を守る力になっています。
「ちょうどいい給水」で快適なレース!
自分のボトルで飲むから、欲しいタイミングで、必要な量を!
のどの渇きを感じる前にスマートな水分補給ができ、最後まで快適に走れます。
世界基準のエコマラソンへ!
世界の主要マラソンでも広がる「持続可能な大会運営」。
湘南国際マラソンは“日本のエコランの先駆け”として、新たなスタンダードを築いています。
ランナーの情熱と、湘南の自然を守る想いがひとつになる日。
「走ること」が「未来を変えること」になる、この特別なマラソンを、ぜひ体感してみませんか?
ボランティア募集開始!
湘南国際マラソンは、ボランティアなしでは成り立ちません。
ランナーを支え、大会を支え、その一歩が未来へとつながります。
あなたの力が、この大会を動かす。

「第20回 湘南国際マラソン」概要
【種目・参加料金(税込)】
▼フルマラソン
15,000円
▼ファンラン10km
一般:8,000円
高校生:5,000円
▼ファンラン2km
中学生:1,000円
小学生高学年:1,000円
ファミリーラン親子*:2,000円
(*)小学生低学年と保護者
▼ラン&ウォーク(1.4km)
1,000円
【コース】

フルマラソン
西湘バイパス大磯西IC付近~(西湘バイパス)~唐ケ原~平塚海岸~柳島~茅ケ崎海岸~江の島入口交差点(第1折り返し)茅ケ崎海岸~柳島~平塚海岸~唐ケ原~(西湘バイパス)~西湘二宮IC(第2折り返し)~大磯プリンスホテル
ファンラン10km
西湘バイパス大磯西IC~(西湘バイパス)~唐ケ原~虹ケ浜交差点付近(折り返し)~唐ケ原~(西湘バイパス)~西湘バイパス大磯西IC大磯プリンスホテル
ファンラン2km
西湘バイパス大磯西IC~平塚方面折り返し地点~~大磯プリンスホテル
ラン&ウォーク1.4km
(藤沢)西浜歩道橋~江の島入口付近(折り返し)~西浜歩道橋

≪ランナーズ・ウェルネス≫
「湘南国際マラソン」「横浜マラソン」「富士五湖マラソン」等、年間を通じてさまざまなマラソン大会を企画・運営。国際スパルタスロン協会日本支部も務めています。
また、「24時間テレビ マラソン企画」などのテレビ番組の制作コーディネート、スポーツやエンターテインメントにまつわる企業・商品・アスリートのPR協力、“ウェルネス”を理念とした健康クリニック事業を手掛けています。