ホームメイドクッキング×RanRun「第2回スポーツ女子の食を支えるレシピコンクール」
ボート競技をテーマに、課題の「アスリートのためのパンケーキ」で優秀賞とモン・スポ賞に選ばれたレシピです。
応募レシピ32作品の中からご協力いただいたボート部の投票により、各課題の優秀賞が決定しました。
栄養ポイント
■持久力UP・貧血予防
→鉄分の多いあずき、抹茶を使用。あずきとイチゴを使用することにより非ヘム鉄の吸収率を上げるたんぱく質・ビタミンCも同時に摂ることができる。
■太りにくい
→体脂肪量増加につながりにくいように、牛乳やバター、生クリームなどの動物性脂質の多い食品使用せず、豆乳やオリーブ油など植物性脂質の多い食品を使用した。
→材料に砂糖を使用せず、パンケーキは甘酒で、豆乳クリームはゆであずきで甘味を出した。
■免疫力UP
→甘酒に多い乳酸菌は、風邪予防など免疫力アップに効果的。
調理ポイント
■甘酒は発酵食品なので、パンケーキがもっちりと仕上がる。

羽衣国際大学
長谷川美南さん
メニューを考えたり、栄養価を出したり大変でしたが、モン・スポ賞と優秀賞まで頂けて、とても嬉しいです。
また大変いい経験になりました。
藤森祐美さん
去年のレシピコンクールにも応募したのですが、思うような結果を得ることができませんでした。
今回は再挑戦として応募し、先生や友人と一生懸命考えたレシピでこのような賞を頂けてとても嬉しく、また自信にも繋がりました。
永田澄代さん
誰かの役に立てるレシピを考えるという目標に向かって、3人で頑張れたことが本当に良い経験になりました。
さらに今回はモン・スポ賞と優秀賞まで頂けて、本当に嬉しいです。
これからもこの経験を糧にしていきたいです。
持久力UP・貧血予防・太りにくい!「甘酒と抹茶のパンケーキ~豆乳あずきクリーム~」
栄養価
エネルギー:347kcal
たんぱく質:7.8g
脂質:15.0g
炭水化物:58.8g
鉄:1.4mg
ビタミンC:14mg
塩分相当量:0.8g
<材料>1人分
パンケーキ
- ホットケーキミックス 50g
- 甘酒(米麹が原料のもの) 25g
- 卵 15g
- 豆乳 13g
- 抹茶 1g
豆乳あずきクリーム
- 豆乳クリーム(市販のもの) 30g
- ゆであずき(缶詰め) 20g
盛付用
- ゆであずき(缶詰め) 20g
- 抹茶 1g
<作り方>
- ボウルに卵と甘酒と豆乳を合わせて混ぜ、そこにホットケーキミックスと抹茶を入れ、泡立て器でまんべんなくかき混ぜる。
- 1にラップをして室温で30分〜1時間ほど置いておく。
- フライパンにオリーブオイルをひき、弱火で両面焼く。
(焦げやすいので低温で焼くのがポイント!) - ボウルで豆乳クリームを泡立て、そこにあずきを入れて混ぜ合わせ、豆乳あずきクリームを作る。
- お皿にパンケーキを盛り付け、その上に豆乳あずきクリームをのせる。
写真のように残りのあずきと切ったイチゴをのせ、抹茶をふりかけてできあがり。
審査員コメント
少し罪悪感のあるスイーツも、生クリームの代わりに豆乳を使用することで脂質を抑えられ、小豆のビタミンB1でエネルギーとして使われやすいので、補食としてもおススメです。
ボート部コメント
・スイーツで貧血予防やビタミン摂取ができるのが魅力的
・栄養価が高い
・鉄分不足を解消したい
・和の組み合わせが最高
・美味しそう!女子力が高い
・見た目と栄養面で考えて良いと思った
・美容や健康にも良さそう
・女の子にはもってこい
・減量中の息抜きにも良さそう
・インスタ映えしそう
モン・スポ賞
ご後援いただいたNPO法人バレーボール・モントリオール会より特別賞「モン・スポ賞」を選考いただきました。
NPO法人バレーボール・モントリオール会は、1976年のモントリオール五輪女子バレーボールの金メダリストとジャーナリストが中心になって作られたNPO法人です。
子供たちにスポーツの楽しさを伝え、女性スポーツやオリンピックについてのシンポジウムを行い、さらには国連UNHR協会とコラボして難民支援を行っています。
吉田代表コメント
作品はどれも素晴らしいと思います。しいて1位を決めるとしたら、甘酒と抹茶のパンケーキです。
持久力UP、貧血予防、太りにくい。
砂糖を使わず甘味を出す工夫がされている点。
トレーニングで疲れた体と心を癒すことができると思います。
カラダは食べ物でできている!
スポーツ女子のために考案されたレシピです。
簡単に作れるので、日々の食事に活用してみてくださいね。
#ranrunレシピ を付けて、SNSでシェアしてくれたらうれしいです♪
審査員紹介



※この記事は2018年4月に公開されたものを、2025年5月に加筆修正しています。