この時期に食べたい旬の食材のひとつ、「新じゃが」。
「新じゃが」は、冬に植えたじゃがいもを通常の収穫期である秋よりも早く収穫したものを言います。
春のこの季節に出回る多くは九州産。そしてだんだんと「新じゃが」前線が北上していきます。
おかげさまで食べられる期間も長くなりますね(^^)v
「新じゃが」は皮ごと食べるのがおススメ。
通常のジャガイモとは違った独特の食感を楽しんでください!
<材料>2人分

・新じゃがいも 200g
・ごま油 小さじ2
・上白糖 20g
・しょうゆ 大さじ1
・だし 25cc
・酒 小さじ1
・ごま 適宜
・七味唐辛子 適宜
<作り方>
- 新じゃがいもは良く洗い、一口大に切ります。

- 耐熱容器に入れてラップをかけ、竹串が通る程度までレンジで加熱します。

- フライパンにごま油をなじませ、2.を入れて焦げ目がつくように炒めます。

- 一旦火を止め、上白糖、しょうゆ、だし、酒を加えて再度火にかけ、汁気がなくなるように絡めながら煮詰めます。
- 器に盛り、お好みでごまや七味唐辛子を散らします。

しょうゆ、だし、酒は麺つゆで代用してもよさそうですね。
皮に焦げ目を付けるところがポイント。
旬の食材を上手に使って、女子力もアップしましょう!
<写真提供>
ホームメイドクッキング
<監修>
加藤美弥子氏

株式会社ホームメイドクッキング メニュー開発統括