このレシピは、過去に実施した「スポーツ女子の「食」を支えるレシピコンクール」に応募された中から、惜しくも入賞は逃しましたが、発想・栄養・工夫に優れた学生考案作品をピックアップしてご紹介しています。
栄養学生ならではの視点やアイデアが満載です!
応募課題:食欲が無くてもエネルギー摂取できる「勝負メシ」
(第1回スポーツ女子の「食」を支えるレシピコンクール)
考案者 A・Oさん(大阪府)帝塚山大学
食欲がなくても食べやすいライスバーガーとなってます。
和風のたれと大葉でさっぱりと仕上がってます。
ボリューミーなイメージをしがちですが、コンパクトにエネルギー補給できます。
これを食べてエネルギー補給をし試合を頑張って欲しいです。
<材料>
ハンバーグ
- 鶏ミンチ50g
- しめじ20g
- ネギ3g
- 片栗粉3g
- 薄口醤油0.8g
- 酒0.8g
- 卵10g
たれ
- 薄口45g
- 酒45g
- さとう15g
- みりん15g
- 片栗粉15g
- 水100ml
- 麦ご飯200g
- ゴマ3g
- トマト40g
- 大葉5枚
- レタス10g
- マヨネーズ5g
<作り方>
- ネギは小口切りに、しめじは粗みじん切りにしてひとつまみの塩で揉んで絞っておく。
- 鶏ミンチと調味料を混ぜ、ハンバーガー用に薄く丸く形を整え油5mlで焼く。
- たれの材料を鍋に入れて弱火でとろみのあるたれを作る。
- ボールにご飯200gを入れて粗熱を取る。
- 大葉二枚をみじん切りにし、塩ひとつまみでもむ、ご飯と混ぜる
- ご飯を二等分にしてハンバーグよりひとまわり大きな丸型にしてフライパンに油5mlを入れて中火でこんがり焼く
- ご飯バンズ、レタス、マヨネーズ、大葉、たれをつけたハンバーグ、トマト、大葉、ご飯バンズの順にのせる

編集部コメント
グルテンフリーのヘルシーバーガーですね。
鶏ひき肉や大葉、しめじ、トマト、レタスなど栄養バランスがよい。
醤油を使った照り焼きのたれは、食欲をそそりそうですね。
カラダは食べ物でできている!
スポーツ女子のために考案されたレシピです。
日々の食事に活用してみてくださいね。
#ranrunレシピ を付けて、SNSでシェアしてくれたらうれしいです♪